ニューヨーク AA武者修業たらたら編体験談

ニューヨーク AA武者修業たらたら編(6)

前へ  次へ
ニューヨーク AA武者修業たらたら編 目次
その他 ブログ記事の目次

トロント ローカルミーティングへ 2005年7月4日

まずはローカルミーティング会場を探さなければなりません。

宿では1日のうち、朝と夕方に2時間くらいずつ、Wi-Fiが使えました。当時は今と違ってネット環境はそんな感じだったんですね。インターネットでAAのサービスセンターの電話番号を調べ、なんとか、その日やっているミーティング会場を聞き出して、夕方、ミーティング会場に向かいました。

St Clair 駅からYouge通りを歩き、Heath通り曲がったところにある教会です。70名くらい集まる大きなミーティングでした。ここで「MEETNGS IN THE GREATER TORONTO AREA」をゲット(1$)! これさえあれば、トロント中のミーティング会場を回れます。まさに「これ、これ!」という感じです。この会場では、日本の六本木でファッションモデルをしていたという女性が「何かあったら」と電話番号を教えてくれました。この旅の間、ミーティング会場では、しばしば、こうした厚意を示してくれる女性の仲間に会いました。AAのプログラムの一環ではあるのですが、外国からやってきて英語も不自由な私に声をかけてくださっているわけで、ありがたく、嬉しかったですね。また、ポーランドから今回の国際コンベンションに参加しにやってきたというご夫婦とちょっと雑談して、ポーランドでも日本同様、アル中が病気だという考えが広まらないというようなことを教えてもらいました。

宿は相部屋で、私は2段ベッドの上の段に陣取っていましたが、夜、消灯してしまうと本が読めなくて困りました。今ならKindleがありますけどね! 本当にベッドの上だけが私のスペースで、枕元にかろうじてザックが置ける場所がありました。ちなみにこのバックパッカー宿、今はもう残っていないようで、残念です。

この日参加したミーティングでは、日本では見たことのないやり方がとられていました。休憩時間に、バスケットが回ってきて、参加者が何か書いた紙をその中に入れていきます(入れない人もたくさんいました)。休憩後、そのバスケットから紙が取り出されて読みあげられるのですが、そこには「シェアしたいテーマ」が書かれているのです。司会者がそのテーマを読み上げ、それについて話したい人が手を挙げてシェアする――そんな進行方法でした。毎回、テーマにバリエーションが生まれるので、とてもいいやり方だなと感じました。

=======ミーティングの情報========

<会場>Christ Church Deer Park(1570 Yonge St) ※私の記録にはChrist Church とだけあります。
<グループ>Primary Purposeグループ
<ミーティング種類>DISCUSSION
<参加者>70人前後
<進行> ゲストスピーカーのスピーチ→自己紹介(全員)→休憩(その間に分かち合いたいテーマを紙に書いてバスケットの中へ)→バスケットの中から、紙を取り出して、そこに書かれたテーマが読み上げられ、発言したい人が挙手してスピーチ。

=======今日のご飯(記録にあるものだけ)=======

・多分朝昼兼で駅前の屋台のジャーマンドッグ
・ミーティング会場の近くのコーヒーショップでコーヒーとサンドイッチ

トロントでバースデーミーティングに居合わせる 2005年7月5日

その宿では、朝、パンケーキが無料で食べ放題だったんですね。そのパンケーキを食べていると、私と同室のオーストラリア人のメグが「6時からのミーティングに、一緒に出ようよ」と、誘ってくれので、一緒に行くことにしました。昨日ミーティングで会ったポーランドからのご夫婦もそうでしたが、メグも国際コンベンションに参加しにきたAAのメンバーです。まだまだ残党(?)がトロントの街中にあふれているようです。

夕方まで時間があるので、日本に手紙を送りたいと思って、郵便局を探しましがたが見つかりません。外国を旅するときは、郵便局、大事です! 郵便局はダンダスのショッピングモールのメインフロアにあり、無事、日本に向けて2通、カードを送ることができました。2通で3ドル50セントですから、やはり手紙っていいですよね! 

夕方、宿に5時集合で、メグと、カリフォルニア出身のレベッカという子と一緒にミーティングに行ったら、メダルミーティングでした。日本で言うバースデーミーティングです。その月でちょうど1年とか2年とか10年とかの節目を迎える人のお祝いです。グループによってやり方は違いますが、そこの会場には一辺が40センチぐらいある、大きいケーキがあって、びっくりしました。ちなみにこの旅の間、何回かケーキを見たのですが、丸くなくて、四角なんですよね。まあ、四角いほうが切りやすいでしょうけどね。色も青かったりして「えっ?」という感じでした。ゲストスピーカーが話をしたあと、メダルをもらう人たちが、一言ぐらいずつスピーチをしました。会場に居合わせた地元、トロントの女の子が「私は東京でソーバーが始まったんですよ」と話しかけてくれました。8年間、東京に住んでいた間の4年間は飲んでいて、残りの4年は、ソブラエティの生活を送れた、ということでした。日本に滞在していたカナダ人の女の子が東京でソーバーを得たと聞いてとてもうれしく感じました。

=======ミーティングの情報========

<会場>Metropolitan United Church Hall(50 Queen St E、Bond Street角)
<グループ>MOUNT ROYAL グループ
<ミーティング種類>メダル
<参加者>70~80人前後

=======今日のご飯(記録にあるものだけ)=======

・朝 宿のパンケーキ
・フードコート サラダビュッフェ 6ドルくらい
・夕食 スコーンとクッキー

前へ  次へ
ニューヨーク AA武者修業たらたら編 目次
その他 ブログ記事の目次

タイトルとURLをコピーしました