「アル中本」を読もう!―― 酒と作家、この相性の良さがまた ――

物書きには、アル中が多い。・・・ような気がします。客観的なデータはだせませんが。
「今に物書きになって一発あてて」と思いつつ無頼派作家にあこがれ、作家にはなれなかったけれども、アル中にはなれた、という人々が無数にいたことでしょう。
実は、私もそうです。
作家にはなれませんでした。才能がどうの、という前に、書いていなかったのだからなりようがなかったのです。
飲まなくなってから、川柳を作りはじめました。まず、つくったのが、こんな句です。

牧水 放哉 山頭火 あなたのようには生きられません

無頼派、必ずしもアル中ではないでしょう。が、彼ら三人は、間違いなさそうです。
また、無頼派と呼ばれるのは物書きだけでなく、他の分野の芸術家たちにも多く見うけられます。芸能人にも多いですね。
しかし、アル中と物書き。とりわけ相性が良いです。なぜか。
ひとつは、「体を使わなくてもなんとかなる」からではないでしょうか。ペンが持てて、紙に書ければなんとかなります。そこへいくと、役者は舞台にたたねばなりませんし、歌手は歌わねばなりません。美空ひばりさんは、根性がありました。超人です。画家や彫刻家も、手がふるえては仕事がしにくいでしょう。
このたび、アル中本を紹介するにあたり、アル中と作家について述べようとしたのですが、そう、気軽にはまとめられないことに気づきました。たいへんな数の作家の作品と人生を追う必要があります。書こうとしてから気づくなよ、と後悔、ではなく反省しました。思わず「二日酔い 後悔すれども、反省せず」というすばらしいキャッチフレーズを思い出しました。
けれども、この「アル中と作家について考えてみる」という思いつきは、悪くないと思います。で、後悔はなし。でも、すこしだけ、反省、と。飲んでいたときとは、逆です。

アル中本の世界は、広くて深く、海のようです。

ゆっくり、浸かっていきたいですね。

あわてる必要もありませんし。

酒も、今日一日しかやめらないのですし。
さて、ゆっくりと。

前へ   次へ

アル中本を読もう!トップページへ

シェアする
awaminakoをフォローする
アルコール依存症ぴなこ「今日一日」のためのウェブサイト
タイトルとURLをコピーしました